top of page

明治大学経営学部
平屋ゼミナール

Hiraya Seminar of Accounting and Research

大学は科学するフィールドです。かけがえのない仲間と未知の世界に飛び込みましょう!
価値創造は大変な作業ですが,それが次第に快感に変わります。ランナーズハイのように…

【01駿河台】航空写真1.jpg
ホーム: ようこそ

活動内容

​Welcome to Hiraya Seminar!

​ 平屋ゼミナールでは,オルタナティブデータを用いたデータサイエンスに取り組んでいます。2020年度より2年タイプのゼミになりますが,ゼミ活動は2年次の夏合宿からスタートします。「明治大学経営学部に入学したけど何も頑張っていないな…。仲間と切磋琢磨しながら何かに真剣に打ち込みたいな…!」と思っているあなた!是非,平屋ゼミナールへ!

【04中野】グローバル(57).jpg
ホーム: クラス概要

ゼミで得られるもの

ゼミナールとは"精神と時の部屋"です。2年(実質は2年半)という限られた時間のなかで,

あらゆるものをしっかり身につければ,確かな成長を実感することができます。

Accounting×Data Science

【03生田】グローバル (28).JPG

​科学にふれる

 平屋ゼミでは,オルタナティブデータを用いたデータサイエンスに取り組んでいます。オルタナティブデータのうち,財務データといえば企業の売上高や利益などの定量データです。他方で,非財務データとは金額では表すことのできない定性的なもので,経営戦略,ガバナンス,リスクなど多岐にわたります。近年,非財務データが重要視される背景には,ESGやSDGsが示すように人口,環境,気候変動といった地球規模の課題が顕在化していることが挙げられます。私たちもこうした課題に向き合い,社会に貢献する研究にチャレンジします。

私たちの目指す"GREAT"

【04中野】グローバル(23).jpg

目標達成をめざす

 平屋ゼミでは以下の5つのキーワードを掲げ,それを"GREAT"というひとつのコンセプトとして大切にしています。

  • Global → 海外企業の訪問調査

  • Research → 研究論文の作成

  • Evidence → 証拠基づく提言や議論

  • Accounting → 会計学の修得

  • Team → チームの設計と貢献   

 

※新型コロナウイルス感染症の影響により,2020年度以降の海外企業の訪問調査の実施をすべて中止しています。なお,国内での合宿は再開しています。

専門知識と研究能力の習得

【04中野】グローバル(67).jpg

確かな知識を身につける

 平屋ゼミは,経営学や会計学を基礎としたデータサイエンスを行います。とりわけ,会計学に対する理解は必要不可欠です。わが国の会計制度のみならず,国際的な観点から国際財務報告基準(IFRS)への理解を深めることが,これからのビジネスフィールドで活躍する人財にとってはとても大切なことです。

 経営学部生ですから,日商簿記検定(1or2級)の取得や取り組みは各自の判断で行うものです。それ以上に,経営学や会計学の理論をいかに深く理解し,皆で一緒に議論したり考察できるかという点をとても大切にしています。

ホーム: 授業の特徴
ホーム: 概要

ゼミの理念と歴史

​ヒトを幸せにするために 

 平屋ゼミの理念は,「己の価値と能力を向上させ,さらには文化・国籍・宗教・思想など様々な差異を超え,友情,連帯感,公平・公正,互いを尊重する精神をもって理解し合うことで,人類の幸福の実現に貢献する人財を育成し輩出すること」です。

 子どもの頃は,自分が研究と教育に携わる仕事につくとは思っていませんでした。経験を積むうちに,知識を発見することやそれらを皆と分かち合うことは何より楽しいことに気づきました。2013年に敬愛大学で平屋ゼミがスタートし,3期まで担当しました。短い期間でしたが,敬天愛人の精神,尊敬する先生方・職員の皆さま,そして素晴らしい学生と触れ合うことができました。私にとってはかけがえのない財産です。

 そして2016年,明治大学で平屋ゼミがスタートしました。敬愛大学で培ったものは明治大学へと引き継がれています。大学教育において,学生がみずから真理を探求すること,なぜだろう・わからないと思うことに立ち止まって思考すること,問題解決のためにすすんで行動する勇気をもつことはとても大切だと考えています。そして,それが自分のためだけでなく,他人を幸せにすることだと気づいたとき,人間は大きく成長するということは学生から教わりました。ゼミを通して学生が成長する姿をみるたびに,非常に頼もしくそして微笑ましく思います。不確実で混沌とした世の中を優しく温かな光で照らす,そんな人財として世界に羽ばたいてほしいと願うばかりです。

平屋 伸洋  

​ABOUT  US

担当教員,タスクフォース,年間スケジュール,求める人材を紹介します。

ホーム: 試験と課題

担当教員

硬式野球部-2013六大学野球応援5.JPG
【04中野】グローバル(24).jpg

タスクフォース

​スケジュール

【02和泉】グローバル (32).JPG
【02和泉】グローバル (07).JPG

​求める人材

ホーム: シラバス

​ゼミナール入室試験

当ゼミナールへの入室を志望される方は,総合ガイダンスやゼミナビなどの案内にしたがい,

以下からエントリーシートとゼミ紹介資料をダウンロードして指定の期日までにエントリーしてください。

担当教員のサバティカルのため,2023年度以降のゼミ募集を一時休止します。

ホーム: 試験と課題

アカウンティングコンペティション

 アカウンティングコンペティションとは,チームで研究した成果,およびプレゼンテーションを含めた総合点で審査される会計分野の研究発表大会です。学術的研究分野,実践的研究分野の2分野で予選、決勝が行われ,予選通過チームは、決勝にて再度、研究成果の報告を行います。審査員は大学教員のみならず公認会計士や経営者といった実務界からも多数参加しており,多面的な評価がなされています。

 2022年度第7回大会はオンラインで開催され,24大学,31ゼミナール,76チームの研究報告が行われた。本大会に出場した平屋ゼミナールAチームの岡田昂樹さん,藤 勇斗さん,原田 陵さんは,学術的研究分野において「コロナ期間におけるゾンビ企業の変動について」についてプレゼンテーションを行いました。残念ながら入賞は逃しましたが,日頃の努力の成果を堂々とプレゼンするよい機会となりました。

[過去大会]

2023年度第8回大会 不参加  

2022年度第7回大会 平屋ゼミAチーム 参加賞 

2021年度第6回大会 新型コロナ感染拡大をうけて出場辞退

2020年度第5回大会 平屋ゼミBチーム 審査員特別賞

2019年度第4回大会 平屋ゼミCチーム 審査員特別賞

2018年度第3回大会 平屋ゼミBチーム 最優秀賞

2017年度第2回大会 平屋ゼミBチーム 優秀賞

S__1031512066.jpg
7D47388F-0AA4-4162-88DC-D3A71FB06BCA.jpg

​日経STOCKリーグ

 日経STOCKリーグとは,コンテスト形式の金融・経済教育プログラムです。チームごとに投資テーマを決め,仮想資金500万円分のポートフォリオ(10銘柄以上,20銘柄まで)を構築します。それを仮想の株式売買を行うバーチャル投資システムを用いて観察し,ポートフォリオの値動きを考察します。その成果をもとにレポートを完成させます。提出したレポートは,一次審査・二次審査・最終審査を経て,賞が決定します。

   2022年度第23回大会には,大学・専門学校部門に123校,691チーム(2,685名)が参加しました。本大会に出場した平屋ゼミ3チームのうちAチームが一次審査を通過し,Aチームの岡田昂樹さん,藤 勇斗さん,原田 陵さんのレポートが入選を受賞しました。

 彼らのレポート「THE ZOMBIE COMPANY」では,ゾンビ企業から復活した企業ほどマーケットからの評価が高いのではないかと予想しました。こうした仮説をもとに企業のスクリーニングを行い,復活企業の企業ポートフォリオを構築し値動きを観察しました。こうしたシミュレーションや実証研究の結果,復活企業ほどパフォーマンスが高いことを明らかにしました。

 コロナ禍において上場企業におけるゾンビ企業の割合が過去最高になっています。ゾンビ企業を市場から退出させることに注目が集まる一方,復活させるメカニズムについてはあまり研究が進んでいません。こうした点に注目して,科学的に明らかにしようとした点に彼らの研究の独創性と意義があります。

ゼミ対抗プレゼンテーション大会

 明治大学経営学部では,毎年,経営学部ゼミナール協議会の主催により,「ゼミナール対抗プレゼンテーション大会」(通称ゼミプレ)を開催しています。かつては「学内大会」と称し,ゼミナール間の討論会として開かれていましたが,2004年度からはプレゼンテーションを行う形式に変わりました。今日でも学生の主体的な学びの成果を発表する場として大きな役割を果たしています。各チームがブロックに分かれて発表を行い,教員の審査により各ブロック上位3チームが表彰されます。

 2023年度ゼミプレは対面での開催となりました。平屋ゼミからは3チームが出場し,Aブロック第3位(報告テーマ:「研究開発投資と将来業績に関する実証研究」),Gブロック第3位(報告テーマ:「女性活躍と業績の関係性」)を獲得しました!残念ながら全チームが入賞することはできませんでしたが,日頃の努力の成果を伝えることができました。

S__53387278.jpg
S__72671238.jpg

​会計学科ゼミナール合同論文発表会

 明治大学経営学部会計学科のゼミナールが中心となって,毎年12月に合同論文発表会が開催されます。同じ会計学科のゼミですが,多様な研究テーマや異なるアプローチの報告を聞くことができます。学生はお互いに切磋琢磨し,収穫の多いイベントのひとつです。発表会の後の懇親会では,クイズやビンゴをつうじて親睦を深めます。
 2023年度合同論文発表会は12月17日(日)に
オンラインにて開催されました。当日平屋ゼミはホスト役をつとめるとととも,「労働生産性を介した人的資本経営」平屋が素晴らしいプレゼンテーションを披露する予定です。

 

※ 写真は2022年のゼミプレでの集合写真(6期生)です。

​明治大学経営学部懸賞論文​

 経営学部懸賞論文は,学生の教育・研究の振興を図る目的で設定された奨学制度で,優秀な個人論文・共同論文に対し,表彰および奨学金の給付が行われます。毎年多くの学生が個人単位・ゼミナール内のグループ単位で応募し,経営学及びその関連領域に関する研究の成果を競い合っています。多くの教員による厳正な審査を経て入賞作品となったものは「学生経営論集」として発行され,高い評価を得ています。

 2023年度は45本の論文が提出され,優秀論文1本,佳作論文4本が入選しました。優秀論文の1本は,平屋ゼミナール6期生,岡田昂樹さんの個人論文「業種別における需要変動の予測可能性とコスト構造の関係」と,佳作論文のうち1本は平屋ゼミナール6期生,原田陵さんの個人論文「ゾンビ企業の識別と業種別の復活要因の検証」です。

[過去成績]

​2023年度 平屋ゼミ 優秀賞入賞1本,佳作入賞1本(すべて個人論文)

2022年度 平屋ゼミ 佳作入賞2本(すべて個人論文)

2021年度 平屋ゼミ 佳作入賞1本(個人論文)

2020年度 平屋ゼミ 優秀賞入賞1本(個人論文)

2019年度 平屋ゼミ 佳作入賞3本(すべて個人論文)

2018年度 平屋ゼミ 佳作入賞1本(個人論文)

S__258220047.jpg
ホーム: Video

すべての動画

すべての動画
Rechercher une vidéo...
Launch Trailer | EXOPRIMAL (エグゾプライマル ローンチトレーラー)

Launch Trailer | EXOPRIMAL (エグゾプライマル ローンチトレーラー)

04:17
Lire la vidéo
Exoprimal - State of Play March 2022 Reveal Trailer | PS5, PS4

Exoprimal - State of Play March 2022 Reveal Trailer | PS5, PS4

02:35
Lire la vidéo
第22回日経STOCKリーグ説明会(概要及び教材のご案内)

第22回日経STOCKリーグ説明会(概要及び教材のご案内)

18:58
Lire la vidéo
第22回日経STOCKリーグ説明会(野村グループの特別講義と審査基準の考え方について)

第22回日経STOCKリーグ説明会(野村グループの特別講義と審査基準の考え方について)

10:55
Lire la vidéo
ホーム: Instagram
ホーム: お問合せ
bottom of page